Seminar
~バーチャルキャラクターが本音で切り込む~
定着率向上・健康経営に必須?組織分析サーベイの必要性と生かし方

- 開催:
- 2021年2月3日 (水)
16:15〜17:00(45分間) - 会場:
- オンライン(Zoomを使用して配信します)
- 締切:
- 開催当日の16:00まで
- 講師:
- 株式会社ラフール
執行役員 大塚友広 氏
ビジネス調査員
権野剛士
健康経営の推進・ホワイト企業認定・ストレスチェック制度の義務化・エンゲージメント向上など、
「社員がいきいきと健康に働く環境づくり」を企業が求められる時代になりました。企業が定着率の向上や生産性の向上などを目指す際には特にその点に重きを置かれています。
「社員がいきいきと健康に働く環境づくり」をするうえで、たびたび話に上がってくるのが組織分析サーベイです。よく耳にするようになったこのツールですが、「本当に必要性のあるものなのか」「どのように活用できるのか」と疑問に思われる方も多いと思います。
本セミナーでは、バーチャルキャラクターのビジネス調査員 権野氏にゲスト参加いただき、ズバリ本質に切り込んだ質問をいただきながらどのような会社がサーベイと相性が良いのか、その生かし方はどのような方法かをご紹介していきたいと思います。
タイムスケジュール
- 16:00~16:15 開場
- 16:15~16:25 第一部:サーベイとは?
- 16:25~16:45 第二部:バーチャルキャラクターのビジネス調査員 権野氏が切り込む サーベイって必要?何に使えるの?
- 16:45~17:00 質疑応答
※詳細は予告無く変更になる場合があります。
こんな方にオススメ
- サーベイは聞いたことがあるが必要性があるか判断がつかない
- サーベイツールの概要と活用法が知りたい
- 定着率を向上させたいが、何から手を付けていいかわからない
- 正しく組織課題を特定できているか、対策が適切なのかわからない
- 社員がいきいきと働ける環境づくりにおいて、企業として取り組むべき課題を理解したい
概要
日時 :2021年2月3日(水)16:15-17:00
参加費:無料
会場 :オンライン配信(ZOOM)
※参加申し込みをして頂いた方へのみ、視聴用URLをお知らせいたします。
※視聴に必要な環境(PC・スマホ・ネット環境)のご準備をお願いいたします。
主催者
注意事項
- 法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
- 当日セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください。
- 共催各社の事業と競合する企業様からのお申し込みは、お断りさせていただきます。
- 講演内容は予告無く変更となる場合がございます。
登壇者情報
株式会社ラフール 執行役員

大塚友広 氏
1983年群馬県生まれ。 2005年新卒一期生として株式会社イノベーションに入社、その後スタートアップの立ち上げバイアウトを経験。
2015年群馬県にある富岡製糸場の世界遺産プロジェクトに民間登用で世界遺産および観光プロジェクトのトップに着任。
その後izuru株式会社代表取締役、Marketing-Robotics株式会社取締役COOを経て、株式会社ラフールに参画。
ビジネス調査員 ビジネスバーチャルキャラクター

権野剛士 氏
日本初※となるビジネスバーチャルキャラクターとして、石那田睦とともに日本のビジネス界に歯に衣着せぬ発言で切り込む。
台本の無いLIVEであってもビジネス対談が出来る貴重な存在である。
※当社調べ
ビジネスバーチャールキャラクター(サービスサイト)
参加までの流れ
- 本ページ下部のフォームよりお申し込みください。申込締切を2021年1月21日(木)15:00までとさせていただいております。
- お申し込み頂いた方へのみ、視聴用URLお知らせいたします。
- 当日、視聴用URLにアクセスいただくとご参加いただけます。
- ※お申し込みに際し、本ページ下部に記載の株式会社シーズ・リンクおよびパロニム株式会社のプライバシーポリシーならびに個人情報の収集・利用・提供にご同意いただきますようお願いいたします。 ・株式会社シーズ・リンクのプライバシーポリシーならびに個人情報の収集・利用・提供目的について
・株式会社ラフールのプライバシーポリシーならびに個人情報の収集・利用・提供目的について