
freee経費精算のポイント
・電子帳簿保存法に対応の経費精算業務が可能
・スマートフォンやタブレット上での経費精算の申請/承認も可能
・社内的に承認が必要な稟議/ワークフローまで可能
freee会計のポイント
・経営資源の中で、「カネ」の情報を一元管理
・仕訳入力作業を減少、経営データ早期見える化を行うことで、経営者の意思決定ツールとして活用
・どのプランでも電子帳簿保存法の要件を全て満たすことが可能
freee人事労務のポイント
・経営資源の中で、「ヒト」の情報を一元管理
・従業員マスタ/勤怠/給与計算/年末調整などをfreee上のみで行うことで、管理コストを削減
・freee経費精算/会計と組織マスタの連携や給与仕訳の連動が可能
freeeERP 販売資料(東京東支店-BI)
動画内のリンクから、資料もご確認・ダウンロードが可能です。(下記アイコンをクリック)
※アイコン例
はたラク支援センターやfreee担当が商談に同席します。
詳細はイントラ等をご確認ください。
電子帳簿保存法について
※freeeは唯一「電子帳簿保存」「スキャナ保存」「電子取引に係るデータ保存」の3要件において、
プランを問わずfreee会計の全プランで対応しております。
これさえ見ればわかる、電子帳簿保存法セミナー動画(77分18秒)
freee経費精算について
<プロダクト紹介>
電子帳簿保存法に対応した経費精算/ワークフロー機能のご紹介(11分52秒)
freee会計
<プロダクト紹介>
会社概要とプロダクト紹介(6分16秒)ログイン方法・画面の見方説明(1分5秒)
口座の概念・口座明細の処理方法(2分28秒)
請求書作成・債権管理・債務管理と振込処理(5分6秒)
freee for Salesforce(Youtube付)(3分14秒)
freee for kintone(Youtube付)(2分54秒)
<他社比較動画>
PCA会計との比較(6分32秒)
勘定奉行との比較(15分26秒)
TKCとの比較(14分22秒)
MF会計との比較(16分25秒)
<販売管理〜会計>
在庫管理が必要な企業に対して、販売管理システムと合わせて提案する際の参考動画(5分5秒)
在庫管理が不要な企業に対して、販売管理システムと合わせて提案する際の参考動画(5分42秒)
<業種別>
在庫などモノの管理が【必要】な業種の提案手法(4分19秒)
在庫などモノの管理が【不必要】な業種の提案手法(6分8秒)
<税理士との関わり>
顧問税理士を変更しない際の提案手法(6分49秒)
顧問税理士を変更する際の提案手法(6分59秒)
freee人事労務
<プロダクト紹介>人事労務の強み(12分56秒)
ログイン・事業所の初期設定(1分33秒)
従業員情報(2分8秒)
勤怠・給与計算と確定後の手続き(2分4秒)
年末調整(2分6秒)
<他社比較動画>
弥生給与との比較(15分41秒)
PCA給与との比較(18分13秒)
給与奉行との比較(15分24秒)
TKC給与との比較(16分4秒)
MF給与との比較(17分30秒)
共通コンテンツ
費用対効果の算出について(11分27秒)
導入スケジュールの策定(8分17秒)
規模別提案プロセス(20分52秒)